プログラム・日程表

単位取得について重要なお知らせ
教育講演1:ひとはなぜ間違えるか?エラーの心理学的・社会学的背景
A会場(10F「1003」)  13:30~14:30(予定)
演者:松村 由美(京都大学医学部附属病院 医療安全管理部)
教育講演2:院内感染対策の基本的な考え方と実際
B会場(10F「1001-2」)  13:30~14:30(予定)
演者:長尾 美紀(京都大学医学部附属病院 検査部・感染制御部・京都大学大学院医学部研究科 臨床病態検査学)
教育講演3:小児医療における倫理
C会場(10F「1009」)  13:30~14:30(予定)
演者:掛江 直子(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 生命倫理研究室)
教育講演4:周期熱・不明熱の診療 〜大学病院での経験から学んだこと
D会場(10F「1008」)  13:30~14:30(予定)
演者:西小森 隆太(京都大学大学院医学研究科 発達小児学)
教育講演5:SGA児の内分泌学的問題点
E会場(10F「1004-5」)  13:30~14:30(予定)
演者:河井 昌彦(京都大学医学部 小児科)
ワークショップ:みんながハッピーになる男女共同参画とは
B会場(10F 「1001-2」)14:50~15:50(予定)
座長:嶋 緑倫(奈良県立医科大学 小児科)
惠谷 ゆり (大阪母子医療センター 消化器・内分泌科)
1. 日本小児科学会の取り組み 惠谷ゆり(日本小児科学会男女共同参画推進委員会)
2. 仕事と子育てを両立しながらのキャリア形成 長谷川真理(奈良県立医科大学 小児科)
3. みんながハッピーになる男女共同参画とは 指導者の立場から 和田和子(大阪母子医療センター 新生児科)
指定発言 松原知代(日本小児科学会理事)

第31回近畿小児科学会での新専門医制度研修単位5講演のお知らせ

平成29年度より日本小児科学会においては、新専門医制度がスタートしています。「第31回近畿小児科学会」では、専門医更新に必要な「専門医共通講習」における「医療安全」「感染対策」「医療倫理」の単位、および「小児科領域講習」の単位取得が可能です。
対象の講演につきましては公正を期すために、下記の注意事項をご確認ください。

  • 講演開始後の途中入退室はご遠慮ください。
  • 講演開始後10分で会場を閉鎖し、講演終了前10分までご退出頂けません。
  • 退場の際に会場出口において「受講証」をお受け取りください。

入退場の混乱を避け、円滑な進行を心掛けておりますので、会場での指示に従ってご対応いただきますようご協力をお願いいたします。

※日本小児科学会公式HP 研修集会単位数一覧(新制度)のページにおいて、教育講演5のタイトルを「新生児内分泌最近の話題〜SGA児の内分泌学的異常〜」としておりますが、上記と同一講演となりますので申請には差し支えございません。 http://www.jpeds.or.jp/modules/specialist/index.php?content_id=43

(2017年10月承認 ⅲ 小児科領域講習を参照)

利益相反の開示について

ご発表に際しましては、すべての筆頭演者、共同演者の利益相反を発表スライドの2枚目(タイトルスライドの後)に開示をしてください。
スライドのひな形は、以下よりダウンロードしてご使用ください。(該当企業名のみ表示)

※詳細は、下記URLをご参照下さい。(日本小児科学会 利益相反に関する開示文書)https://www.jpeds.or.jp/modules/publications/index.php?content_id=4
スライド雛形